ボラシェアでは、現在共に働く仲間を募集しています。
私たちと共に誰もがワクワクして働ける未来を作りませんか?
ボラシェアの特徴
幅広い年齢層が
働いています
弊社では、20代~60代までの幅広い年齢層で、性別によらず働いています。
様々な働き方が
可能です
週1日午後のみの就業から、週5日勤務のフルタイムまで、ご自身のライフスタイルによって、働き方をお選びいただけます。
一生のお付き合いが
できる会社です
サービスの対象者は、小学校1年生から大人まで。小学校・中学校・高校・その後の就職、就職後には企業で安定的に働けるようになるまで、一人一人の方々の人生と向き合って、自立をサポートしていきます。
エッジの効いた人材を育てるお仕事です
弊社は障がいのあるお子さんや大人の方達の未来を築く企業です。
企業と当事者向けに障がい者雇用のコンサルティング、障がいのあるお子様向けに2018年3月「放課後等デイサービス Good Jobs」を展開し、2019年8月には障がいのある大人向けに「就労移行支援事業所 Blue Ocean」を開所しています。
2018年には官公庁での障がい者雇用の水増し問題が明るみになったことで、障がい者の就職がいかに厳しいのか知った方も多いかと思います。
宮崎県は、日本全国で第8位の障がい者雇用率(2.3%)と決して悪くない順位ですが、県内の障がい者手帳保持者は約82,000人でその内の労働人口は23,400人ほどと推定されます。その中で実際に一般企業で働けている人は2,500人程度と障がい者の労働人口のおおよそ10%ほどしか働けていないのが現状です。
ボラシェアは、一人でも多くの障がいのある方達を、夢のある就職に結びつけることを使命としています。
障がいがあるからこそ、大多数とは異なる視点で物事を見られ、感じられる。自動化が進むこれからの時代だからこそ、求められる人材です。
時代に求められるエッジの効いた人材を育てる、社会的貢献度の高いお仕事です。
募集職種
児童の送迎業務
社用車の普通自動車で少人数の児童を学校〜事業所、事業所〜ご自宅まで安全にお届けする仕事です。
児童の成長を共に見守っていただける方、お待ちしています!
主な仕事
放課後等デイサービスGood Jobsで6歳から18歳までの児童の車での送迎
および
車の維持管理
シフト
- 平日 13:00〜16:30
- 土曜及び学校の長期休み 8:30〜10:30の中で週3〜5日
資格:必須
普通自動車免許
就労移行支援事業所での相談支援員及び職業指導員
就労移行支援事業所で、利用者に就職のための必要な技能を教える指導員のお仕事です。
ITを戦力にした就職を目指し、企業で活躍できる人材を育成していきます。
障がいのある方の「働く」を、自分たちの力で豊かにしていく、社会的意義の高いお仕事です。
主な仕事
様々な障がいのある方の就職までの支援と、その後の就職先での安定的な勤務をサポートするお仕事です。
- 支援計画の立案補助、進捗管理
- ビジネスマナー・パソコンの技能習得のサポート・グループワークの運営
- 就職活動のサポート
- 企業や外部支援機関との連携
- 面談の実施
- 各種帳票類の作成
必要資格
不問
放課後等デイサービス指導員(契約社員およびパート)
放課後等デイサービスでの保育士、児童指導員としてのお仕事です。
子ども達の将来の自立と就職を目指し、小学1年生から高校3年生までの12年間の成長に携わることができるやりがいのあるお仕事です。一緒に子ども達の可能性を最大限引き出せる志のあるスタッフを募集しています。
主な仕事
様々な障がいのある方の就職までの支援と、その後の就職先での安定的な勤務をサポートするお仕事です。
- 1日あたり10名程度の児童の療育支援
- 集団生活への適応訓練
- サービス提供時の記録の記入・日報の作成
- 保護者面談や関係機関との会議
- 活動の組立て・活動素材の製作
- 送迎・送迎補助
必要資格
保育士または社会福祉士・精神保健福祉士・児童指導員
学生インターンシップ募集
大学生、全国から募集。
また、一芸がある高校生、事情があって中途退学をしてしまった人。
障がいがあっても這い上がりたいと思う学生でも可能。
恐らく得られるもの。
障がい者が働くことへの世界初のカリキュラムを体感。
ベンチャーならではのスピード感。
世の中を変えてみたいという熱い気持ち。
地球規模の考え。
ボランティア募集
社会人の方で、様々なプロフェッショナルな領域で活躍されている方で
障がい者の若者、子どもに働く上での極意等学ぶ機会を少しでも提供できればと考えて頂ける方を全国・世界より募集。(寸志、講師料をお支払い致します)
障がい別の配慮はこちらで調整しますので、遠慮なく、躊躇なくどしどしご参加ください。
就労移行支援事業所におけるサービス管理責任者
就労支援事業所でのサービス管理責任者業務全般
利用者に就職のための必要な技能を訓練する事業所におけるサービス管理責任者のお仕事です。ITを戦力にした就職を目指し、企業 で活躍できる人材を育成していきます。
障がいのある方の“働く” を、自分たちの力で豊かにしていく、社会的意義の高いお仕事です。
主な仕事
- 支援計画の立案・進捗管理
- モニタリング・面談の実施
- 企業や外部支援機関との連携
- 従業員のマネジメント
必要資格
サービス管理責任者研修受講済みの方
シフト
▼常勤
8:30~17:30の8時間勤務
事務職(アルバイト)
主な仕事
事務・請求業務全般。
請求事務については、経験がなくても1から指導致しますので、大丈夫です。
雇用形態
パート・アルバイト
求める人材
基本的なPC操作ができる方
相談支援専門員
新規開設を予定する相談支援事業所の立ち上げメンバーを募集しています。
主な仕事
- 相談支援専門員業務障害者総合支援法に基づく委託相談支援事業
- 訪問や来所での相談
- 電話での相談
- サービス等利用計画・障害児支援利用計画の作成
- サービス担当者会議の開催など
※相談員としての経験があれば尚可。未経験者も歓迎です。
必要資格
- 障害福祉分野(児童分野/就労支援分野)相談業務経験5年以上
- 相談支援従事者研修受講済みの方
シフト
▼常勤
8:30~17:30の8時間勤務
10:30~19:30の8時間勤務
▼パート職員
08:30~19:30の間の4時間以上
ウェブ制作プロジェクトマネージャー
社会的意義のある会社で障害者の就労、子ども達の教育をITを通じて一緒に変えませんか?
- 制作からプロジェクトマネージャーの経験がある方
- 明るく前向きで元気な方、価値観の合う方
であれば年齢・性別問いません。
主な仕事
- 新サイトの立ち上げ(構想、製作、保守・運営まで幅広く)
- 障害のある成人・若者・子どもに対してIT講師
それだけでなく、自分の力を社会に還元できる場所として障がいの若い意欲のある人へ教えたい、将来のジョブズを目指す子ども達にウェブ制作を教えたいと思っている人がいればぴったりです。又、将来的には全国の企業から制作を受注できる、障がい者が働ける会社の責任者候補としても招聘します。
貴方のIT技術を、障がい者の社会進出の一助にお力を貸して貰えるともっと嬉しいです。同時に、ウェブ制作講師もパートタイムで募集。
就労移行支援施設や放課後等デイサービスで将来のジョブスを育ててください!
シフト
適宜相談
応募フォームより応募をお願いいたします。
質問事項等ありましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。応募前の事業所への見学等も受け入れておりますので、お気軽にお問い合わせください。
宮崎から「社会を変えたい」「日本を変えたい」「世界を変えたい」と思う方、
ぜひご応募をお待ちしています。