メールマガジンVOL.7
皆さま、こんにちは。皆さまに弊社の活動を知っていただき、障がいのある子ども達や大人の“働く”の現場を身近に捉えて、障がい者の“働く”にさらに関心を持ってもらい、皆さんとその環境を活性化していくために、メールマガジンを発行 […]
新しい支援員が加わりました2〜自己紹介〜
こんにちは。 ブルーオーシャンでアルバイトとして勤務している宮崎大学教育学部特別支援教育専攻4年の根本です。 今回は、初めてのブログ記事投稿なので、自己紹介をさせて頂きます。 ・茨城県出身、大学で宮崎県へ ・趣味:料理 […]
障がい当事者スタッフ自己紹介
皆さんこんにちは。 今回のブログは木下が担当させていただきます。 私がブルーオーシャンのスタッフとして勤務を始めて、1年が経ちました。 今回は、改めて自己紹介をしたいと思います。 •年齢:26歳 •出身:宮崎県都城市 • […]
視覚障がい者の対応についてのセミナーを開催しました
みなさん、こんにちは! 今回特別に、4月下旬にBlue Oceanのメンバーが実習していた川南町立図書館にて視覚障がい者の対応についてのセミナーを開催させていただきました。 図書館職員10数名の方に対して、視覚障がい者の […]
新しい支援員が加わりました〜自己紹介〜
こんにちは。 ブルーオーシャン支援員の北原です。 今回は、初めてのブログ記事投稿という事で 自己紹介をさせていただきます。 ・宮崎県生まれ、宮崎県育ち ・祖父母が視覚・聴覚障がい者 ・好きなもの:ソフトクリーム ・好きな […]
メールマガジン VOL.4
皆さま、こんにちは。ボラシェアの後藤 瑛子です。皆さまに弊社の活動を知っていただき、障がいのある子ども達や大人の“働く”の現場を身近に捉えて、障がい者の“働く”にさらに関心を持ってもらい、皆さんとその環境を活性化していく […]
一般企業への就職者状況
皆さんこんにちは。 開所から現在までに3名の一般企業への就職者がおりましたが、さらに2名の方の就職が決まりました。 T氏:今秋職場実習をしていた福祉事業所にて児童支援職 Tさん:今夏職場実習をしていた役場にて事務職 おめ […]
オンライン体験会実施中
皆さんこんにちは。 ブルーオーシャンでは県下の緊急事態宣言の解除を受けて、1月中完全オンラインでの在宅訓練の実施していましたが、2月8日より通所日を設けての利用に再び切り替えています。久しぶりに利用者のみなさんの元気な顔 […]
手洗いうがいの重要性
みなさんこんにちは。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。今回はこの時期に大切な手洗いうがいの重要性を解説していこうと思います。 見えないウイルス 手には目に見えないウイルスが沢山いま […]
時間を守れる人になろう
みなさんこんにちは。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。最近朝礼に遅れて参加するメンバーさんが多くなってきたようです。今回は定められた時間を守るために必要なことをまとめました。筆者の […]
新年のインタビュー その3
みなさんこんにちは。BlueOceanでライターを目指して活動をしている、筆者の野中です。 今回はBlueOceanのメンバーさんへのインタビュー、その3です。今回インタビューを行ったのはBlueOcean内で一番年齢が […]
新年のインタビュー その2
みなさんこんにちは。BlueOceanでライターを目指して活動している、筆者の野中です。 今回はBlueOceanのメンバーさんへのインタビュー、その2です。 質問者:野中 回答者:Kさん(女性) 野中:本日はよろしくお […]
新年のインタビュー その1
みなさんこんにちは。BlueOceanでライターを目指して活動している、筆者の野中です。 今回はBlueOceanのメンバーさんに新年のインタビューを行いました。 質問者:野中 回答者:kさん 野中:よろしくお願いしま […]
趣味とお金のバランス
みなさんこんにちは。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。今回は、先週お送りしたBlueOceanのメンバーさんの趣味に関する記事から考える、趣味とお金のバランスについての記事になりま […]
メンバーさんの趣味紹介 その4
みなさんこんにちは。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。今回はインタビューを交えたメンバーさんの趣味紹介、その4です。一応今回で趣味紹介記事はラストになります。 質問者:野中 今回の […]
メンバーさんの趣味紹介 その3
みなさんこんにちは。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。コロナの感染者数が増えていますね。外で楽しむ趣味を行う際は十分なコロナ対策を行いましょう。今回はインタビューを交えたメンバーさ […]