お知らせ
視覚障がい者の対応についてのセミナーを開催しました
みなさん、こんにちは! 今回特別に、4月下旬にBlue Oceanのメンバーが実習していた川南町立図書館にて視覚障がい者の対応についてのセミナーを開催させていただきました。 図書館職員10数名の方に対して、視覚障がい者の […]
新しい支援員が加わりました〜自己紹介〜
こんにちは。 ブルーオーシャン支援員の北原です。 今回は、初めてのブログ記事投稿という事で 自己紹介をさせていただきます。 ・宮崎県生まれ、宮崎県育ち ・祖父母が視覚・聴覚障がい者 ・好きなもの:ソフトクリーム ・好きな […]
メールマガジン VOL.4
皆さま、こんにちは。ボラシェアの後藤 瑛子です。皆さまに弊社の活動を知っていただき、障がいのある子ども達や大人の“働く”の現場を身近に捉えて、障がい者の“働く”にさらに関心を持ってもらい、皆さんとその環境を活性化していく […]
一般企業への就職者状況
皆さんこんにちは。 開所から現在までに3名の一般企業への就職者がおりましたが、さらに2名の方の就職が決まりました。 T氏:今秋職場実習をしていた福祉事業所にて児童支援職 Tさん:今夏職場実習をしていた役場にて事務職 おめ […]
オンライン体験会実施中
皆さんこんにちは。 ブルーオーシャンでは県下の緊急事態宣言の解除を受けて、1月中完全オンラインでの在宅訓練の実施していましたが、2月8日より通所日を設けての利用に再び切り替えています。久しぶりに利用者のみなさんの元気な顔 […]
メールマガジン VOL.3
皆さま、こんにちは。ボラシェアの後藤 瑛子です。 皆さまに弊社の活動を知っていただき、障がいのある子ども達や大人の“働く”の現場を身近に捉えて、障がい者の“働く”にさらに関心を持ってもらい、皆さんとその環境を活性化してい […]
カンパニーワークシミュレーションについて その2
みなさんこんにちは。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。今回は「カンパニーワークシミュレーション」に関する記事の後編です。実際にカンパニーワークに参加しているメンバーさんにインタビュ […]
8月のMVP発表の筆者の感想
皆さんこんにちは。今回の記事は筆者である自分が、8月のMVP発表の感想をまとめていきます。 MVP発表についての概要は以前の記事で紹介しています。 今回の感想 ・ほとんどのメンバーがスライドを作成しての発表で、スライド […]
カンパニーワークシミュレーションについて その1
みなさんこんにちは。現在Blue Oceanでは、「カンパニーワークシミュレーション」という学習を行っています。模擬会社をグループで、ビジネスアイディアから自分たちで考えて、事業計画を立案し、利益を立てていくまで行います […]
7月のMVP賞受賞者発表とインタビュー
皆さんこんにちは 今回は7月に行なったMVP賞の受賞者の発表と、受賞者へのインタビューを行いましたので、まとめていこうと思います。 7月MVP受賞者 高橋 さん おめでとうございます! 高橋さんへのインタビュー Q、M […]
宮崎日日新聞に掲載されました!
2020年7月31日の宮崎日日新聞の朝刊にて、ブルーオーシャンの取り組みが掲載されました! 下記URLでも読むことができますので、ぜひご覧ください。 http://www.the-miyanichi.co.jp/chii […]
Blue Ocean内でのコロナウイルス対策インタビュー
皆さんこんにちは。 今回は全世界で流行している、新型コロナウイルスのBlue Ocean内での対策について、スタッフさんにインタビューを行いましたので記載します。 インタビュー相手:高橋さん 筆者&インタビュー者:野 […]
実習が始まりました!
今月、Blue Oceanに通う女性1名の新富町役場さんでの実習が始まりました。 実習では主にパソコンを使った事務作業を行っています。 苦手な作業も、事前にきちんと練習をして戸惑いなく実習に入ることができました。 梅雨の […]
4月、5月のMVP賞
Blue Oceanで行っている、MVP発表会について、メンバーの1人がまとめてくれました。今回は、4月と5月のMVP賞についてです。 MVP賞の説明 blueoceanでは、毎月メンバー全員の中から一人、MVP賞を […]
在宅に関するインタビュー結果 その2
在宅訓練の導入にあたり、Blue Oceanを利用のメンバーの一人が、そのメリット・デメリット等を他のメンバーにインタビューしてまとめてくれました。今回は第2弾です。 みなさんこんにちは! 今回は在宅業務に関するインタビ […]















