秋から冬にかけて、季節の変わり目の病気に気を付けよう
みなさんこんにちは。前日Blue Oceanのメンバーさんが熱を出してしまいました。寒さが激しい時期になりましたね。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。今回は秋から冬にかけて、気を付けるべき病気をまとめました。
・インフルエンザに注意
みなさんはインフルエンザの予防接種は済ませましたか?今年はコロナウイルス関連で手洗いうがいや、マスクの使用を徹底していると思います。その影響で今年のインフルエンザの感染者は去年の同じ時期と比べてかなり少なくなっているそうです。
ですが、油断はできません。実際最初に記述した通り、ちゃんと対策をしていたメンバーさんが熱を出しています。熱を出したメンバーさんはインフルエンザでは無かったですが対策をしていても熱が出てしまうというのは怖いですね。皆さんもインフルエンザ予防接種は受けておきましょう。
・この時期気になる喉のイガイガ
朝起きたら喉がイガイガ… なんて体験はありませんか?
この原因は気圧の変化で喉が炎症を起こしてしまっているからです。気圧の変化で体の中に細菌が侵入すると、喉の部分が細菌と戦う為に喉の炎症を引き起こしてしまいます。
対策としては、のど飴やマスクはもちろんですが、手軽に喉の痛みを抑えたいなら飲み薬がおススメです。筆者もよく飲み薬を使用しています。
・暖かい服装をしよう
寒さに強い筆者ならともかく、皆さんは暖かい服装で生活する事が増えていくと思います。就職先や学校などでどこまでの服装が許されるのかは変わりますが、寒さに備えて万全な服装をしましょう。それだけで上記の喉の痛みやインフルエンザなどは対策できるはずです。
筆者のような寒さに強い人も、無理はしないようにしましょう。実際筆者はこの記事を書いている際には長袖を着ています。
最後に
今回は秋から冬の季節の変わり目に気を付けるべき症状と対策についての記事をお送りしました。今年はコロナウイルスの脅威もある中で迎える寒さの時期、今まで以上に病気への対策を心がけましょう。
それでは次回の記事をお楽しみに。
文責:野中