アミュプラザ宮崎の人の流れ オープン1週間後編
みなさんこんにちは。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。アミュプラザ宮崎がオープンしてから数週間経ちました。今回はオープン1週間後の人の流れを筆者が実際に確かめてきたので、筆者の予想も含めながら紹介していこうと思います。
オープン1週間後の人の流れ 筆者の予想
オープン初日に人の流れを確かめるために筆者はアミュプラザ宮崎へ向かったのですが、その際に「若者が遊ぶための施設ではなく、色んな年齢層の方が買い物や食事を楽しむ場所だな」と筆者は感じました。なので1週間後には人の流れ、特に若い年齢層の方はかなり減っているのでは…と予想を立てていました。
オープン1週間後の人の流れ 結果
実際に筆者が確かめてみた結果、平日という事もあったとは思いますがかなり人の流れは少なくなっていて、初日に感じた窮屈な感じはありませんでした。また、若い年齢層の人も予想通り少なく、バランスよく様々な年齢層の方が買い物を楽しんでいました。
結果からなぜこうなったか考えてみる
予想通りに人の流れはかなり減っていました。ではなぜ人の流れが減ったのか予想を立ててみました。筆者が立てた予想は3つです。
予想1 筆者が訪れたのが平日の3時ごろだったので単純に人が少なかった
予想2 1週間経って話題性が薄れた
予想3 遊ぶ場所が少ないことに気づいた若い年齢層の方が大幅に減った
もちろんこれは全部筆者の予想なのでこの中に正解があるとは限りません。ですが何かしらが関係はしていそうですよね。
後は新型コロナウイルスの影響で外出を控えている人が多いのも人の流れが減った理由とも考えられます。
まとめ
今回はオープン1週間後のアミュプラザ宮崎の人の流れがどのようになっているのか、予想立てをして確かめました。次回は1か月後に人の流れを確かめてみる予定です。
筆者は大勢の人が動く様子を見ているのが好きなので、楽しみながらこの記事を作っています。読者の方も楽しんで読んでもらえると嬉しいです。
それでは次回の記事をお楽しみに。
文責:野中