Blue Oceanの1日の流れ
みなさんこんにちは。Blue Oceanでライターを目指して訓練している、メンバーの野中です。さて、今回はBlue Oceanの1日の流れを解説しようと思います。
09:00 朝礼開始
その名の通り、朝礼です。在宅のメンバーさんはzoomを利用してリモートで行います。決められたテーマの内容を発表するブレイクアウトの時間や、毎月の目標を発表する時間もあります。
09:15~09:55 座学(1)
1週間毎に違うテーマでスタッフさんがメンバーさんに授業を行います。今までに学習したテーマとして、「金銭管理」や「自分の特性の伝え方」などがあります。
10:00~10:40 wacwacwork(1)
メンバー毎に自分の学習をする時間です。筆者は基本的にこの時間にブログ記事を作成しています。他のメンバーさんはイラストレーターやタブレットを用いてイラストを描いたり、プログラミングを学んだり、動画編集などを行っています。
10:50~11:30 wacwacwork(2)
10分の休憩後に2回目のworkの時間があります。この時間で今日の自己学習の内容を終わらせられると良いですね。
11:35~12:15 座学(2)
座学(1)の時間で行った学習の振り返りをしつつ、更に深堀りしていきます。
12:15~13:15 お昼休憩
13:15~13:55 カンパニーワーク(前半)
2つのチームに分かれてカンパニーワークを行います。話し合いや画面共有を利用しての作業が多いです。
14:00~14:40 カンパニーワーク(後半)
カンパニーワークの後半戦です。前半で共有した内容を再確認したり、翌日のカンパニーワークの目標を決めます。
14:40~15:00 終礼
各自でスタッフさんと終礼をして、帰宅します。
これがblueoceanの1日の流れです。このスケジュール通りに毎日生活することで、就職した後のスケジュール管理の徹底の狙いがあります。スケジュールをしっかり守れる生活をしましょう。
次回の記事をお楽しみに。
文責:野中