2025/02/01 セミナーを行いました!

2月1日(土)に宮崎市民プラザにて「周囲のための発達障がいの新発想〜検索しても出てこない、当事者の思考を知る〜」というセミナーを行いました。
今回は、発達障がい当事者が「ぶっちゃけ何を考えているのか知りたい!」といった方を対象とし、講演会&座談会形式でお話しさせていただきました。
発達障がいのお子様を持つご家族や学校の先生、発達障がい当事者の方など様々な立場の方が参加をしてくださいました。
講師は2022年の夏にADHDと診断を受けた弊社スタッフの奥池が行いました。
前半の講演会では
・大人になってから発達障がいと診断を受けて
・今までを振り返って感じていたこと
・創意工夫していること
の3点をお伝えしました。
〈大人になってから発達障がいと診断を受けて〉
初めに、講師が物心ついた時からどのような考えをして、どのように過ごしてきたかの話を行いました。
また、障がい者手帳を取得した流れに触れ、診断を受けるまでの心の葛藤と診断を受けた後の気持ちの変化などもお伝えしました。
〈今までを振り返って感じていたこと〉
手帳を取得するまでは自己否定をすることが多くあったものの、周りのサポートを受けて苦手なものを頑張るだけではなく、得意なものを生かすという方法に切り替わった話を行いました。
苦手なものと向き合う際にはエネルギーが必要になるので、より自己分析を深めていきたいと思われた方もいらっしゃいました。
〈創意工夫していること〉
仕事中に困っているものや忘れがちなものに対して、カレンダーに予定を入れて前日に確認をするという流れを作る癖づけをしていたり、視覚優位であったりといった特性もあります。
このように、当事者が実際に行なっている対策を肌で感じることができ、気づきを深められたようです。
後半の時間では座談会を行い、参加をしてくださっている方が抱えている悩みを伝え合う時間を設けました。
この時間を設けたことで、日頃なかなか発信できない悩みや課題の解決に繋げられたようです。
参加者からは、「講師のことを深く知れる良い機会だった」「もっと様々な方と触れ合ってみたいと感じた」とのご意見をいただくことができました。
このようにBlue Oceanでは様々な方とのご縁を深め、より多くの方が障がいを武器にして就労へと繋がるよう、積極的にセミナーを行なっています。
日頃の訓練やセミナーを通して、少しでも皆様のお悩みや疑問を解決し、就労への伴走をすることができたらと思っております。
Blue Oceanの見学・体験等、お問い合わせは、
下記のリンクまたはお電話で承っておりますので、
お気軽にお問合せください。