Blue Oceanの特徴

サポート

在籍させる企業の理念や評価を主軸に置いて、サポートを行います。

自律に向かう

課題に対して障がい当事者自身で解決出来る工夫を提案し、自律へのサポートを行います。

ビジネス力の定着

キャリアアップやスキルアップを主目的とし、会社の戦力となるためのビジネス力の定着を育みます。

企業就労を熟知する立場からの視点でサポート

Blue Oceanを運営する株式会社ボラシェアは、上場企業の障がい者就労を企画・促進・定着する事業を行っています。

企業側へは、障がい者の方々が働く環境づくりをアドバイス。
障がい当事者側には、就職に向けたサポートと、その後の雇用安定のお手伝いをしています。

また、宮崎市内においてITと就労に力を入れた「放課後等デイサービスGood Jobs」も運営しています。

企業と当事者、双方の視点を見ている私たちだからこそ、「働くために必要な力は何か?」をお伝えすることができます。


Our Vision

障がい者の完全雇用を目指し、障がい者の起業率も上げていくことを私達の挑戦・使命としています。

健常者と障がい者(児)の間に存在するあらゆる壁(パラリンピックとオリンピックの統合・障がい者雇用枠の撤廃etc..)を、人類の英知をフル活用することで取り払うことができる世界の実現を目指し、より多くの人が笑顔になり、そして人間らしくなる世界を創造する企業です。


就労定着支援事業所
Blue Oceanの想い

Blue Ocean

経済用語でよく使われる「Blue Ocean」。

その対義語は「Red Ocean」といい、マーケットがない状態である苦しい状況を指します。
一方、新しいマーケットを創造し生み出し、独占的な状態を「Blue Ocean」といいます。

就労移行支援事業所 「Blue Ocean」で学ぶ事によって、『人生の「Red Ocean」から、「Blue Ocean」へ踏み出してほしい。障がいを武器に自分の得意なところや強みをどんどん見つけて、それらを伸ばし、誰もできないような仕事をしてほしい』という願いを込めています。

宮崎ならではの青い海のイメージも込めて、「前へ前へ爽やかに進んでいってほしい」という願いも込められています。